牛肉とガリの磯辺巻き2016 白状しますが先日ついに防御しきれなくなり、彼女に手料理を振る舞う事態が発生しました。今後も家で作って食べようという話になれば、メインで料理するのは自分になるのだろうという予想もふんだんにあったりします。ひとりぶんがふたりぶんになろうが手間ひま的には大差ないのですが私作る人、あなた食べる人という関係にどことなく釈然としないものを抱えなが… トラックバック:0 コメント:4 2016年11月15日 続きを読むread more
ムートート2016 既に日付は変わっていますが10月31日はハロウィンでした。週末は都内某所にコスプレした人々が信じられないほど集まったというニュースを見つつ、ハロウィンはクリスマスやバレンタインデーに比べるとやり過ごしやすいという例年のネタを思い出したりします。今年は逆に彼女のいるクリスマスをどう過ごすべきなのかと必死で悩みながら今夜もひとり、夜中に料… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月01日 続きを読むread more
四日市とんてき風ポークソテー2016 少し前までまだ暑いかもと言っていたのに今週あたりは明確に肌寒くなり始めた現住所の地域、お約束ですが衣替えのタイミングの見極めを早寝早起きの次に苦手としている夜中料理野郎としては、上着を出したらまた暖かさがぶり返すのではないかという被害妄想と戦っていたりします。まあ上着の場合は暑ければ脱げばいいだけなので本当にどうでもいい話ですと雑にま… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月13日 続きを読むread more
牛肉と紅しょうがのかき揚げ・改 業務連絡から入りますが今週の夜中料理は今晩と明晩の2晩のみとなる予定です。飛び石連休だとマトモなものを作るかどうかが怪しいからだったりします。言い換えれば夏季休暇やGWと同じようにこの間に一層ダメ人間になっている感があったりするわけで、日本に帰ってきたことは生活的に楽でいいのですが人間性的には果たしてよかったのかと不毛なことを自問自答… トラックバック:0 コメント:2 2016年09月20日 続きを読むread more
ザンギ・バージョン2 朝晩は何となく涼しくなってきた気がしないでもないかもしれない(どんだけ薄い?)新学期の恒例として、通勤の顔ぶれに学生さんが再び加わり、平均年齢は下がっても人口密度は上がった朝の通勤時間を過ごした夜中料理野郎です。しかし夜中に帰る生活なので帰りの顔ぶれにはさほど変化がなかったりするわけで、毎度のごとくよれよれな状態で帰宅して今夜もひとり… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月02日 続きを読むread more
ガーリックバターぽん酢のビーフステーキ 既に日付は変わっていますが24日は夜中料理野郎の誕生日でした。誕生日が嬉しかった年代などとうの昔に過ぎ去っているのですが、そもそもブログに書かないと自分ですら忘れそうになるくらいだったりするわけで、ネタにできる分くらいは誕生日のありがたみを感じることもできなくはなかったりします。そして今年もその程度のことしかない誕生日でしたとうらぶれ… トラックバック:0 コメント:2 2016年08月25日 続きを読むread more
鶏の味噌漬け焼き2016 夜中料理野郎に中国赴任の経験があるように、夜中料理野郎の勤め先にも中国出身の方が勤務していたりします。当然いろいろな分野の仕事で中国語がらみの仕事もあったりするわけですが、中国出身の人に聞いた方が明らかに正確だろうと思うのに夜中料理野郎に話を持ってくる人もいたりします。日本語の怪しさでいえばどっこいだろうと思うのですがとオチをつけて今… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月14日 続きを読むread more
豚肉の梅味噌焼き コードレスとワイヤレスは本質的に同じような意味の言葉であるはずだと思うのですが、コードレスマイクと書くとどことなく変な気分になりますし、ワイヤレスアイロンとかワイヤレス掃除機と書いてしまうとアイロンや掃除機が無線で遠隔操作できてしまうかのようなイメージになってしまったりします。人生に足りないのはプライスレスな何かなのだろうと薄々気づき… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月12日 続きを読むread more
ローズマリーチキンのハニーマスタードソース 朝からさくっと投票に行ってきたものの18歳19歳の人を見かけたかと問われれば、時間帯の問題なのか地域的な傾向なのかあまり見かけませんでしたというのが正直なところだったりします。まあ日曜なので制服で投票に来る高校生がいたりするわけがなく、若い人に見えないだけで実は若い人がいたのかもしれないとあいまいな記憶を反芻しつつ今夜もひとり、夜中に… トラックバック:1 コメント:0 2016年07月11日 続きを読むread more
チキンカツの適当トマトオニオンソース 衣替えタイミングの見極めがダメダメな夜中料理野郎でも、さすがに衣替えしていないわけがなくとっくに衣替えは済ませているわけですが、どこまでも自分を信じられないせいでセーター等をクリーニングに持って行ったのはこの土日だったりします。他人を信じて裏切られるのを恐れる前に自分を信じて裏切られることを恐れなければならない体たらくを曝露して今夜も… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月16日 続きを読むread more
ポークチョップ・なんちゃってカナディアン(薄切りで済みません) センバツも劇的な幕切れで日程が終了し、更に年度末のせいで職場には何となく週末的感覚が漂っていたりするわけですが実際はあと1日残っているわけで、この何とも言えない終わった感を抱えたまま翌日も出勤だという事実を目の当たりにすると全力で現実から逃避したくなる夜中料理野郎です。まあ逃げられっこないのでため息をつきながら目覚ましをセットして今夜… トラックバック:1 コメント:0 2016年04月01日 続きを読むread more
豚のから揚げウイスキー風味 現在の我が家は玄関がセンサーライトになっていて、真っ暗な部屋の明かりを自分でつけるという過去の定番おひとりさまシチュエーションとはさよならできていたりします。しかし一方、ポストに入っていたチラシを玄関でついつい見入ってしまったりすると、読んでいる最中に真っ暗になってしまうというマヌケな構図を新たにさらしていたりします。所詮人生に明るい… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月26日 続きを読むread more
ポークソテー・四日市トンテキ風 上海に赴任する際に主だった生活家電をすべて手放すしかなかった夜中料野郎は、日本に着いたらそれらを改めてそろえる必要があったりします。しかしまとめて買うとなると出費も馬鹿にならなかったりするわけで、洗濯機のためにローンを組むとかいう可能性まで頭をよぎったりします。テレビを携帯のワンセグで我慢しようかというところまで思いつめつつ今夜もひと… トラックバック:2 コメント:3 2015年11月16日 続きを読むread more
豚ロース薄切り肉のソテー・ハーブ&レモン 業務連絡から入りますが今晩の記事は二本立てです。つまり最新の記事のみをチェックされる方々にはスルーされる可能性もあるのですが、そういうところにこそ気を配るのがジャパン・クオリティを誇る日本人エンジニアとしてあるべき姿だと、こんなブログでなければ立派なことを書いてみる夜中料理野郎です。ぶっちゃけ量ることを除けば料理もそこまで気を配ってい… トラックバック:0 コメント:2 2015年11月10日 続きを読むread more
ネギだく酢醤油ビーフステーキ 既に日付は変わっていますが8月24日は夜中料理野郎の誕生日でした。誕生日は高確率でステーキなのですが誕生日だからステーキくらい焼きたいねという心情は既に遠い昔に過ぎ去っていて、今では年に一度くらいステーキを焼きたいけど誕生日くらいしか口実がないという主客が転倒した状況になっていたりします。アニバーサリー不足の人生ですとぼやきながら今夜… トラックバック:0 コメント:6 2015年08月25日 続きを読むread more
チキンソテー・ハーブ&レモン 夜中料理野郎の勤め先は上海市内に二ヶ所あるのですが、以前の常駐先の中国人トップは従業員にビーサン通勤を禁じていました。しかしもう現在の常駐先は完全に郊外しかも工場ということもあり、管理職クラスこそ普通の履物ですが従業員クラスは軒並みビーサンだったりします。以前の常駐先の人に見られる前に夏が過ぎてくれないかなと実にちっちゃいことを考えつ… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月30日 続きを読むread more
普通にハンバーグ2015年3月 業務連絡から入りますが先週お知らせの通り、所用のため翌晩の夜中料理をお休みいたします。翌々晩は通常営業の予定ですが当の本人がそれを全く信用できない日々が上海に来てからずっと続いているため、急な休業にご注意くださいと弱気な予防線を張ってみたりします。この姑息さが器の小ささをより鮮明にしてしまうだろうことにうっすらと気づきつつ今夜もひとり… トラックバック:0 コメント:2 2015年03月18日 続きを読むread more
羊肉の八幡巻き 日本ではいい加減正月モードから抜け出して通常モードに戻ろうという動きが出てくる頃ですが長期休暇が旧暦に準じている中国で生活する駐在員の場合、本当の長期休暇の準備はこれから始めるものだったりします。とりあえず帰国中の日程を決め、一時帰国の際に買うものをリストアップするところから始めるわけですがやりたいことが多すぎて、既に計画倒れの雰囲気… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月09日 続きを読むread more
獅子頭(Lサイズ肉団子) サービス業における接客態度は日本に比べてまだまだな中国ですが、割とよく行く欧米人向けのスーパーにお気に入りの店員さんがいます。欧米人だと緊張するけどアジア人なら平気なのか、私の時には明らかにホッとしているのが見え見えで私自身もそれでホッとできたりするからだったりします。けっして軽く見られているわけではないはずだと自分に言い聞かせながら… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月17日 続きを読むread more
ビーフステーキ・赤ワインのグレービーソース 豊作の翌年は不作というわけではないのでしょうけど全方位的に文句なしの流行語が4つも大賞を取った昨年に比べると、パンチ力は充分でも深夜バラエティ方面としか思えないフレーズに大賞をあげざるを得なかった今年は何となく小粒感が否めなかったりします。こんなことなら9年前にレイザー○モンHGにあげておいてもよかったのではと今更なことを思いつつ今夜… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月09日 続きを読むread more
鶏胸肉のパプリカ焼き 陸家嘴地区の高層ビル群の上にはスカッとした青空、そこに絵に描いたような一筋のひこうき雲、きれいだなと感じる気持ちの中に今日はPM2.5が少ないんだなという雑念がどうしても混ざってしまうのは、上海に住む日本人なら多かれ少なかれそうなのか、はたまた自分だけなのかが今ひとつ見えない夜中料理野郎です。上海の空にひねくれたココロをお詫びしながら… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月20日 続きを読むread more
鶏つくねの照焼 上海の理髪店は日本の床屋と美容院ほど分かりやすくないため、外から見て男性客がいるかどうかで入る店を決める夜中料理野郎です。そして最近行っている床屋のシャンプー担当には外人にひるまない人がいて、その人に当たると日常会話や自己紹介の中国語会話講座みたいになっていたりします。出身地を説明するのが面倒で東京から来たと嘘をついていることは内緒で… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月21日 続きを読むread more
ガイトート(タイ風鶏のから揚げ) 中国は学校が9月始まりなので夏休みも一般的に日本より長いのですが、さすがに今くらいの時期になると日本の学校も基本的に夏休みなのだろうと思います。しかしそこは上海、通勤のため早めの時間に家を出る夜中料理野郎の目に飛び込んでくるのが子供のラジオ体操ではなくご年配の方々の太極拳だったりするのですとこのブログにしてはのどかな書き出しで今夜もひ… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月29日 続きを読むread more
茶樹茸(チャノキダケ)の豚ロール リケジョという分類があります。研究の成果以上に人物像がクローズアップされてしまう実に日本らしい現象によって広まった俗語です。理系を志す女子のためには割烹着よりも世界に誇れる成果であることを伝えるべきだと思う一方で、女性の白衣姿に萌えるマニアな人々がきっと人知れず哀しんでいるだろうことも考えずにはいられませんと実に不毛な方向に論点をスラ… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月19日 続きを読むread more
牛テールのスープ 業務連絡から入りますが明晩の夜中料理は仕事の都合でお休みです。男子フィギュアで金メダルという快挙が上海の日本人の間でも話題になった先週ですが、よくよく考えればバンクーバーでも女子が銀で男子が銅、トリノは唯一のメダルが女子の金だったわけで、日本はいつの間にオタク趣味ではない方のフィギュアがこんなに強くなったんだろうと軽いボケをかまして今… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月17日 続きを読むread more
牛肉とガリの天ぷら フライングという行為があります。狭義ではよーい、スタートの前に勢い余って飛び出してしまう違反のことを指しますが、今回の冬季五輪のように開会式の前から一部の競技が始まる状況についても同じ表現を使ったりします。しかしこの場合、選手によっては開会式の前に五輪が終わってしまったりもするわけで、告白する前にふられてしまうどこかの誰かのようですと… トラックバック:1 コメント:1 2014年02月10日 続きを読むread more
鶏のから揚げ香醋あんかけ 早いもので2013年の夜中料理も今晩で最後となりました。明晩からお休みをいただいて再開は1月5日の夜中の予定です。今年も1年大事なく夜中に料理することができましたなどと書こうとして、よくよく考えれば年明けの頃はマトモに料理できてないじゃんとかそもそも大事なく夜中にひとりで料理し続けてしまう人生はどうよとか、やはり上海の歳の瀬も雑念だら… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月27日 続きを読むread more
牛テールのシチュー 既に日付は変わって現在が本来のクリスマスイヴです。日本のように12月24日の過ごし方が定型化していない上海ではサンタの格好をしたケーキ売りも見かけなかったわけで、こんな有様ではラブリーでキュートなサンタ衣装のケーキ売りがベッドの脇の靴下に生足を入れに来てくれるシーンを妄想するネタが使えないじゃないかと人望ガタ落ち確実の脳内構造を暴露し… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月25日 続きを読むread more
タッカンジョン(鶏のから揚げ韓国ソース) 今朝の最低気温は氷点下でした、と上海のニュースで確認するまでもなく寒い朝に布団から出られない病の悪化で身をもって寒くなったことを知る夜中料理野郎です。今年の漢字は輪でした、と日本のニュースを聞きながら世界遺産とか五輪招致といった理由を聞いても今ひとつピンとこないのは、日本という輪の中にいないからなのでしょうねと雑にうらぶれて今夜もひと… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月13日 続きを読むread more
ビーフステーキ和風だれ マンションのエントランスの隅っこに控えめなクリスマスツリー、多分去年の同時期にもあったのだろうと思いはするのですが実をいうと去年のこの日に上海に来た夜中料理野郎、風景のささやかな変化に気づけるほどの余裕など全くなかったことに1年経って気づくわけです。この時期のおひとりさまには気づかない方が幸せなことが多いと思いますといつものオチで今夜… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月06日 続きを読むread more