いんげんの豚ロール・適当トマトオニオンソース
オリンピックまであと何日という数字がかなり現実味を帯びた値になってきていると思う今日この頃、何となく何かをしなければならない気になるものの、帰国後に買ったばかりのTVを4Kに買い替えるとかいったことには何ひとつイメージが湧かない夜中料理野郎です。とりあえず頑張れニッポンという気持ちだけ持っていればいいのだろうと投げやりな態度で今夜もひとり、夜中に料理します。
適当だけど定番化しつつある、トマトオニオンソース。
レシピブログに参加しています。下記リンクのクリックがランキングに反映される仕組みです。よろしくです。
→レシピブログ
(分量:オトコのひとりぶん)
さやいんげん…約95g(L約125mm×22本)
豚ロース薄切り肉…約130g(6枚)
塩…適量(例として小さじ3/16くらい)
こしょう…好きなだけ
薄力粉…実消費量で小さじ1/2弱くらい
炒め油…オリーブオイル大さじ1
ほか分量外…いんげんをゆでる熱湯約750mL+塩小さじ3/4
[適当トマトオニオンソース]
たまねぎ…約70g(φ82×H72の1/4個)
トマトペースト…大さじ1/2
ケチャップ…大さじ1
白ワイン…大さじ1+1/2
あらびきブラックペッパー…好きなだけ4
炒め油…オリーブオイル大さじ1
(作り方)
(1)適当トマトオニオンソースから。タマネギはみじん切りにします。トマトペースト・ケチャップ・砂糖をしっかり混ぜ合わせ、白ワインで溶いておきます。フライパンにオリーブオイルで中火、タマネギを炒めます。透き通ってしんなりしてもさらに炒めてはっきり体積が減るまで炒め、そこにあらかじめ混ぜておいたトマトペースト・ケチャップ・砂糖・白ワインをダッと入れます。好みの硬さまで煮詰めたら塩とブラックペッパーで味を調えて取り出します。
(2)いんげんの下ゆで。ヘタを切り落とし、分量外の塩を入れた熱湯で2分30秒ゆでたら取り出し、自然空冷します。
(3)豚肉はまな板の上に広げ、塩・胡椒を振って更に薄力粉を茶こしで全体的に薄く振ります。下ゆでして空冷したいんげんを雰囲気で6等分し、それぞれ豚肉で巻いたらスタンバイ。
(4)後は焼くだけ、きれいにしたフライパンにオリーブオイルで中火、巻き終わりを下にして豚ロールを並べます。いい感じに焼き色がついたところで転がしたら、すべての面に焼き色をつけて完了。食べやすいようカットして盛りつけ、適当ソースを乗っけます。
上海赴任前、トマトソースを作る時はトマトピューレを使っていたのですが、上海では使いやすいトマトピューレが手に入りにくいことから使い始めたトマトペースト、そのおがげて超・安易だけど使い道が広い、この適当トマトオニオンソースが生まれました。合わせる相手によってたまに赤ワインを使ったりしていますが、肉にも野菜にもよく合います。みじん切りの手間があるのでスーパーシンプルでないところだけが唯一のハードル。
もう一丁は切干大根です。
下のバナーをクリックするとレシピブログのランキングに反映されます。よろしくです。

オリンピックの選手達は日の丸を背負っています。
良くも悪くも背負うものが何もない夜中料理生活です。
適当だけど定番化しつつある、トマトオニオンソース。
レシピブログに参加しています。下記リンクのクリックがランキングに反映される仕組みです。よろしくです。
→レシピブログ
(分量:オトコのひとりぶん)
さやいんげん…約95g(L約125mm×22本)
豚ロース薄切り肉…約130g(6枚)
塩…適量(例として小さじ3/16くらい)
こしょう…好きなだけ
薄力粉…実消費量で小さじ1/2弱くらい
炒め油…オリーブオイル大さじ1
ほか分量外…いんげんをゆでる熱湯約750mL+塩小さじ3/4
[適当トマトオニオンソース]
たまねぎ…約70g(φ82×H72の1/4個)
トマトペースト…大さじ1/2
ケチャップ…大さじ1
白ワイン…大さじ1+1/2
あらびきブラックペッパー…好きなだけ4
炒め油…オリーブオイル大さじ1
(作り方)
(1)適当トマトオニオンソースから。タマネギはみじん切りにします。トマトペースト・ケチャップ・砂糖をしっかり混ぜ合わせ、白ワインで溶いておきます。フライパンにオリーブオイルで中火、タマネギを炒めます。透き通ってしんなりしてもさらに炒めてはっきり体積が減るまで炒め、そこにあらかじめ混ぜておいたトマトペースト・ケチャップ・砂糖・白ワインをダッと入れます。好みの硬さまで煮詰めたら塩とブラックペッパーで味を調えて取り出します。
(2)いんげんの下ゆで。ヘタを切り落とし、分量外の塩を入れた熱湯で2分30秒ゆでたら取り出し、自然空冷します。
(3)豚肉はまな板の上に広げ、塩・胡椒を振って更に薄力粉を茶こしで全体的に薄く振ります。下ゆでして空冷したいんげんを雰囲気で6等分し、それぞれ豚肉で巻いたらスタンバイ。
(4)後は焼くだけ、きれいにしたフライパンにオリーブオイルで中火、巻き終わりを下にして豚ロールを並べます。いい感じに焼き色がついたところで転がしたら、すべての面に焼き色をつけて完了。食べやすいようカットして盛りつけ、適当ソースを乗っけます。
上海赴任前、トマトソースを作る時はトマトピューレを使っていたのですが、上海では使いやすいトマトピューレが手に入りにくいことから使い始めたトマトペースト、そのおがげて超・安易だけど使い道が広い、この適当トマトオニオンソースが生まれました。合わせる相手によってたまに赤ワインを使ったりしていますが、肉にも野菜にもよく合います。みじん切りの手間があるのでスーパーシンプルでないところだけが唯一のハードル。
もう一丁は切干大根です。
下のバナーをクリックするとレシピブログのランキングに反映されます。よろしくです。

オリンピックの選手達は日の丸を背負っています。
良くも悪くも背負うものが何もない夜中料理生活です。
この記事へのコメント