ジャガイモのソテー・オリーブ&オリーブ
既に日付は変わっていますが11月3日は文化の日でした。などと言いながらハロウィンの直後から既にクリスマスの準備を始めている店も少なくなかったりするわけで、これはいったいどこの国の文化なのだろうと思う夜中料理野郎です。いつものスーパーがまだクリスマス支度を始めていないことに不覚にもホッとした直後、店内のBGMがクリスマスソングであることに気づいてダメージを受けながら今夜もひとり、夜中に料理します。
ええ、こんなときには季節に無関係なメニューを。
レシピブログに参加しています。下記リンクのクリックがランキングに反映される仕組みです。よろしくです。
→レシピブログ
(分量:わりとふつうにひとりぶん)
じゃがいも…中1個(約100g)
ブラックオリーブ…3個(種ありで約12g、種なしで約9g)
グリーンオリーブ…3個(種ありで約12g、種なしで約9g)
にんにく…みじん切りで大さじ0.5弱くらい(やや小さめ1片、約7g)
イタリアンパセリ…見映え
塩…小さじ0.3くらい
あらびきブラックペッパー…好きなだけ
炒め油…サラダ油大さじ1
ほか分量外…ジャガイモをさらす水が1,000mL
(作り方)
(1)ジャガイモは皮をむいて1.5mm~2mm角目安の千切りにし、分量外の水に3分さらしたらザルで水気を切っておきます。見映えのイタリアンパセリは粗みじん切り、オリーブ2種類は種を取って薄くスライス。ニンニクをみじん切りにしたらスタンバイ。
(2)フライパンにオリーブオイルで中火、じゃがいもを炒めます。全体がしっかり透き通るまで炒めたらニンニクを入れて炒め、香りが立ったらオリーブを投入。ザッと炒め合わせたら塩とブラックペッパーで味を調えて完了。盛りつけて見映えのイタリアンパセリを散らします。
ペペロンチーノの唐辛子をたっぷりのスライスオリーブに置き換えるだけでお酒のつまみ度が格段に上がる夜中料理の定番調理法、ジャガイモでは以前にもポテトサラダを作っていますが正攻法の炒め物で作る本日です。トータルの炒め時間の目安はジャガイモが透き通るまでの時間の2倍。基本ほっくり、わずかにシャッキリという仕上がりになります。千切りの太さやフライパンの大きさとコンロの火力の関係にも左右されますが、我が家だとジャガイモが透き通るまで約 1分10秒、トータルで2分20秒くらい。オリーブをケチらないのが酒飲みのポイント。
お相手は先日のソコギムタンです。
下のバナーをクリックするとレシピブログのランキングに反映されます。よろしくです。

クリスマス過敏症になっている気がします。
神社にでも行こうかと思うノー炊飯器ライフ。
ええ、こんなときには季節に無関係なメニューを。
レシピブログに参加しています。下記リンクのクリックがランキングに反映される仕組みです。よろしくです。
→レシピブログ
(分量:わりとふつうにひとりぶん)
じゃがいも…中1個(約100g)
ブラックオリーブ…3個(種ありで約12g、種なしで約9g)
グリーンオリーブ…3個(種ありで約12g、種なしで約9g)
にんにく…みじん切りで大さじ0.5弱くらい(やや小さめ1片、約7g)
イタリアンパセリ…見映え
塩…小さじ0.3くらい
あらびきブラックペッパー…好きなだけ
炒め油…サラダ油大さじ1
ほか分量外…ジャガイモをさらす水が1,000mL
(作り方)
(1)ジャガイモは皮をむいて1.5mm~2mm角目安の千切りにし、分量外の水に3分さらしたらザルで水気を切っておきます。見映えのイタリアンパセリは粗みじん切り、オリーブ2種類は種を取って薄くスライス。ニンニクをみじん切りにしたらスタンバイ。
(2)フライパンにオリーブオイルで中火、じゃがいもを炒めます。全体がしっかり透き通るまで炒めたらニンニクを入れて炒め、香りが立ったらオリーブを投入。ザッと炒め合わせたら塩とブラックペッパーで味を調えて完了。盛りつけて見映えのイタリアンパセリを散らします。
ペペロンチーノの唐辛子をたっぷりのスライスオリーブに置き換えるだけでお酒のつまみ度が格段に上がる夜中料理の定番調理法、ジャガイモでは以前にもポテトサラダを作っていますが正攻法の炒め物で作る本日です。トータルの炒め時間の目安はジャガイモが透き通るまでの時間の2倍。基本ほっくり、わずかにシャッキリという仕上がりになります。千切りの太さやフライパンの大きさとコンロの火力の関係にも左右されますが、我が家だとジャガイモが透き通るまで約 1分10秒、トータルで2分20秒くらい。オリーブをケチらないのが酒飲みのポイント。
お相手は先日のソコギムタンです。
下のバナーをクリックするとレシピブログのランキングに反映されます。よろしくです。

クリスマス過敏症になっている気がします。
神社にでも行こうかと思うノー炊飯器ライフ。
この記事へのコメント
ブログ開設前までは金曜日は5割くらい、土曜日は100パーセントの確率でBARで飲んだくれてました。今も家で飲んだくれてはいますが(笑)。
自炊派に転向したと知られてからは誘う方も変に気を遣ってくれたりもして(笑)。外食も新しい発見ができるので好きなんですけどね。