さわらのソテー・ハニーマスタードソース 選挙運動中に過激な発言を繰り返してきたあの候補が次期大統領に決まったものの、株式市場も為替相場も意外に好意的、かつ落ち着いているように見えます。実のところ聴衆が変われば言うことも変えてきた人だけに、立場が変われば言うことも変えそうだという予想があるからのような気もします。彼女持ちの立場になっても進歩のない文面で今夜もひとり、夜中に料理… トラックバック:0 コメント:2 2016年11月16日 続きを読むread more
牛肉とガリの磯辺巻き2016 白状しますが先日ついに防御しきれなくなり、彼女に手料理を振る舞う事態が発生しました。今後も家で作って食べようという話になれば、メインで料理するのは自分になるのだろうという予想もふんだんにあったりします。ひとりぶんがふたりぶんになろうが手間ひま的には大差ないのですが私作る人、あなた食べる人という関係にどことなく釈然としないものを抱えなが… トラックバック:0 コメント:4 2016年11月15日 続きを読むread more
にんじんのガレット2016 よくよく考えてみると来週で、このブログを始めてからまる8年が経過しようとしています。前半の何年かはさぼらずに料理し続けたことを素直に喜べていたのですが、一定の期間が過ぎてからは無頓着になったというか、それだけおひとりさま人生が続いていることに触れたくなくなってきたりします。当然ですが記念メニューを考える気もないですと怠惰さを屁理屈でご… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月14日 続きを読むread more
四日市とんてき風ポークソテー2016 少し前までまだ暑いかもと言っていたのに今週あたりは明確に肌寒くなり始めた現住所の地域、お約束ですが衣替えのタイミングの見極めを早寝早起きの次に苦手としている夜中料理野郎としては、上着を出したらまた暖かさがぶり返すのではないかという被害妄想と戦っていたりします。まあ上着の場合は暑ければ脱げばいいだけなので本当にどうでもいい話ですと雑にま… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月13日 続きを読むread more
茄子のピカタ2016 残暑と秋風のはざまのこの時期は、めっきり涼しい日とまだまだ暑い日とが入れ代わり立ち代わりで服装に苦労するわけですが、ただでさえ衣替えのタイミング見極めが苦手な上に人間性は暑苦しくココロとフトコロは寒い夜中料理野郎の場合、仮に衣服のチョイスがうまくいっても人生的な快適さとはあまり縁がなかったりします。せめて味覚だけは秋を楽しもうと今夜も… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月27日 続きを読むread more
さんまの梅鍋照り 中国時代はあんなに日本のシルバーウィークをうらやましいと思っていたのに、数年ぶりのシルバーウィークがあっさり過ぎ去ってしまうとこれから国慶節休暇を迎える中国カレンダーがうらやましいやら懐かしいやらという完全に思考回路がダメ人間理の夜中料理野郎です。シルバーウィークを有意義に過ごせばよかったのではないかという本質的な問いには耳をふさいで… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月26日 続きを読むread more
鰆のソテー・ハーブ&レモン 二匹目のドジョウという言葉があります。ヒット商品には類似品が出回るというのが世の常ですが、昨今は大学の先生が出てくる推理ドラマが多いことに気づいたりします。恐らくは壁や地面に突然数式を書き始めるあのドラマの二匹目のドジョウを狙っているのでしょうけど、大学の先生でありさえすればいいならそのドラマも実は二匹目であることをまるっとお見通しだ… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月31日 続きを読むread more
ガーリックバターぽん酢のビーフステーキ 既に日付は変わっていますが24日は夜中料理野郎の誕生日でした。誕生日が嬉しかった年代などとうの昔に過ぎ去っているのですが、そもそもブログに書かないと自分ですら忘れそうになるくらいだったりするわけで、ネタにできる分くらいは誕生日のありがたみを感じることもできなくはなかったりします。そして今年もその程度のことしかない誕生日でしたとうらぶれ… トラックバック:0 コメント:2 2016年08月25日 続きを読むread more
鶏の味噌漬け焼き2016 夜中料理野郎に中国赴任の経験があるように、夜中料理野郎の勤め先にも中国出身の方が勤務していたりします。当然いろいろな分野の仕事で中国語がらみの仕事もあったりするわけですが、中国出身の人に聞いた方が明らかに正確だろうと思うのに夜中料理野郎に話を持ってくる人もいたりします。日本語の怪しさでいえばどっこいだろうと思うのですがとオチをつけて今… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月14日 続きを読むread more
豚肉の梅味噌焼き コードレスとワイヤレスは本質的に同じような意味の言葉であるはずだと思うのですが、コードレスマイクと書くとどことなく変な気分になりますし、ワイヤレスアイロンとかワイヤレス掃除機と書いてしまうとアイロンや掃除機が無線で遠隔操作できてしまうかのようなイメージになってしまったりします。人生に足りないのはプライスレスな何かなのだろうと薄々気づき… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月12日 続きを読むread more
ローズマリーチキンのハニーマスタードソース 朝からさくっと投票に行ってきたものの18歳19歳の人を見かけたかと問われれば、時間帯の問題なのか地域的な傾向なのかあまり見かけませんでしたというのが正直なところだったりします。まあ日曜なので制服で投票に来る高校生がいたりするわけがなく、若い人に見えないだけで実は若い人がいたのかもしれないとあいまいな記憶を反芻しつつ今夜もひとり、夜中に… トラックバック:1 コメント:0 2016年07月11日 続きを読むread more
銀鮭の西京焼 月日は常に過ぎてしまうか来てしまうのが当ブログのお約束、そして2016年も2分の1が過ぎてしまいましたと恒例の書き出しで7月を迎える夜中料理野郎です。それは同時に日本に戻ってきて半年ということも意味しているのですが、上海に行った最初の半年と比べると、ここ半年はずいぶん新鮮味に欠ける生活をしていることに薄々気づきながら今夜もひとり、夜中… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月01日 続きを読むread more
カツオのガーリックソテー 去年の今頃は何をしていたのだろう、と上海時代のことを思い出そうとしたら上海に住んでいたくせに国政選挙と同じネーミングの某集団アイドルの人気投票のネタでお茶を濁していたことを思い出してしまう夜中料理野郎です。せめて少しだけ身についた中国語くらいは忘れないようにしなくてはと泥縄レベルで頭の中でニイハオとつぶやきながら今夜もひとり、夜中に料… トラックバック:0 コメント:0 2016年06月08日 続きを読むread more
はんぺんのサルティンボッカ 世界の首脳が日本に集まって立派な会議をする予定らしいのですが、夜中料理の世界では集まってくれる仲間もいない首脳ならぬ無能なノー炊飯器野郎がひとりでちんたら作っているだけだったりします。どう無事に済ませるかと悩む首脳会談の警備陣以上に、明日はどのくらいの薄着で通勤すればいいのかということの方がアタマの中を占めていたりしますと深刻度の温度… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月26日 続きを読むread more
車麩のピカタ オリンピック開催まであと◯◯日とニュースでも報道されていますが、そこでリオデジャネイロという単語を耳にするたびにリオデ・ジャネーダロという意味不明の言葉をイメージしてしまう夜中料理野郎です。今時オヤジですら思いつかないダジャレの方がお呼びジャネーダロ状態であることは百も承知なので、思い浮かんでも口には出さずじっとこらえて今夜もひとり、… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月24日 続きを読むread more
かじきのソテー・適当トマトオニオンソース 駅のそばの駐車場の脇にある桜の花はもう満開、だけど少し離れた公園の桜はあと1日2日経ってからが見ごろかもしれない、通勤の時にそんな感想が浮かぶのは日本だからで、PM2.5の濃度が下がり始めると冬の終わりを感じていた上海に比べて日本はいいなあと今更思う夜中料理野郎です。問題は上海でも日本でも人生に変わりばえがないことだけですといつものオ… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月06日 続きを読むread more
ポークチョップ・なんちゃってカナディアン(薄切りで済みません) センバツも劇的な幕切れで日程が終了し、更に年度末のせいで職場には何となく週末的感覚が漂っていたりするわけですが実際はあと1日残っているわけで、この何とも言えない終わった感を抱えたまま翌日も出勤だという事実を目の当たりにすると全力で現実から逃避したくなる夜中料理野郎です。まあ逃げられっこないのでため息をつきながら目覚ましをセットして今夜… トラックバック:1 コメント:0 2016年04月01日 続きを読むread more
いわしのソテー・マスタードクリームソース 月日は必ず来てしまうか行ってしまう、いずれにしても常に物理的・精神的に余裕をもって迎えられないのが当ブログというよりノー炊飯器人生のお約束で、今年もまた春分を過ぎてしまい夜中の肩身が狭くなる時期に突入していたりします。無論、季節どころか異国の地でもいっこうに肩身が広くならなかった実績があるわけで、とりあえず深く考えずに開き直って今夜も… トラックバック:0 コメント:2 2016年03月22日 続きを読むread more
カジキのムニエル・ハニーバルサミコソース2016年3月 荷ほどき時に取るものもとりあえずラックに並べたCDを並べなおしました。こういうケースの常としてついつい聴いてしまうわけですが、チョイと1枚のつもりで聴き始めていつの間にかどっぷりというのもまたお約束だったりするわけで、しまったBGMにできるものをかけるべきだったとさんざん聴いてから後悔する夜中料理野郎です。まあ人生全般こんな感じですと… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月16日 続きを読むread more
イタリアン焼き大根2016年3月 日本を離れる際と上海を離れる際にかなりのもの、特に家電系と収納家具系を手放していたため、今の部屋に住み始めて約2か月が経過しようという今も、ホームセンターや家電店に行かない土日はなかったりする夜中料理野郎です。当然ですがその半分以上は一発で買い物を済ませられない見積もりの甘さにあったりするのですがと行き当たりばったり過ぎる人生を曝露し… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月14日 続きを読むread more
さわらの西京焼 月日は常に過ぎ去ってしまうか来てしまうことを勝手にお約束としている当ブログ、今年も既に6分の1が過ぎてしまいましたと月初めのおなじみのフレーズを並べる夜中料理野郎です。もしも人生の終了時期が判明していたらかなりの確率で人生の何分のいくつがが過ぎてしまいましたと書きそうな勢いですが、余命宣告されたわけでもないのであてどもなくやり過ごして… トラックバック:0 コメント:7 2016年03月02日 続きを読むread more
チキンとポテトのグラタン ようやく荷物も片付いてきたとはいうものの今度は荷ほどきの結果として発生するたたんだ段ボールと緩衝材の山にうんざりしている夜中料理野郎です。しかもその上、上海時代に実家に預かってもらっていた荷物が届いてしまったりするわけで、失くしたはずの段ボールがあった場所に新たにダンボールが積まれていたりするという状況に芯の髄からココロを折られながら… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月22日 続きを読むread more
ポークソテー・四日市トンテキ風 上海に赴任する際に主だった生活家電をすべて手放すしかなかった夜中料野郎は、日本に着いたらそれらを改めてそろえる必要があったりします。しかしまとめて買うとなると出費も馬鹿にならなかったりするわけで、洗濯機のためにローンを組むとかいう可能性まで頭をよぎったりします。テレビを携帯のワンセグで我慢しようかというところまで思いつめつつ今夜もひと… トラックバック:2 コメント:3 2015年11月16日 続きを読むread more
豚ロース薄切り肉のソテー・ハーブ&レモン 業務連絡から入りますが今晩の記事は二本立てです。つまり最新の記事のみをチェックされる方々にはスルーされる可能性もあるのですが、そういうところにこそ気を配るのがジャパン・クオリティを誇る日本人エンジニアとしてあるべき姿だと、こんなブログでなければ立派なことを書いてみる夜中料理野郎です。ぶっちゃけ量ることを除けば料理もそこまで気を配ってい… トラックバック:0 コメント:2 2015年11月10日 続きを読むread more
ネギだく酢醤油ビーフステーキ 既に日付は変わっていますが8月24日は夜中料理野郎の誕生日でした。誕生日は高確率でステーキなのですが誕生日だからステーキくらい焼きたいねという心情は既に遠い昔に過ぎ去っていて、今では年に一度くらいステーキを焼きたいけど誕生日くらいしか口実がないという主客が転倒した状況になっていたりします。アニバーサリー不足の人生ですとぼやきながら今夜… トラックバック:0 コメント:6 2015年08月25日 続きを読むread more
茄子のバターソテー・ハニーバルサミコ味 アパートメントのエントランスとエレベーターがルームカード認証式になったことは以前に書きましたが、2基あるエレベーターの片方はセンサーがなかなかカードを読み取ってくれなかったりするわけで、ドアが閉まっても動き出さない箱の中で何度もカードをかざしている夜中料理野郎です。ラブリー方面が動き出さないのも同じ理由なのかもしれませんと強引にこじつ… トラックバック:0 コメント:2 2015年08月13日 続きを読むread more
ゴーヤーのジョン おそらく日本はこの週末から夏休みですという方も確実においでのはずですが、上海にある日系企業も意外と日本と同じ時期に夏休みを設定していたり、駐在員だけは交代で休みを取れたりするところがあるようです。無論、おひとりさま夜中料理人生の休日がどれだけ有意義かと問われると返す言葉もないのですけどくれるものなら休みは欲しいですと小市民的なことをつ… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月07日 続きを読むread more
丸茄子(大)のピカタ 我が家はキッチンにエアコンがないという話は以前書きましたが、更に言及すると湯沸かし器の本体が室内それもキッチンにあるため、風呂場でお湯を使っても湯沸かし器の熱がキッチンに充満するという実に素敵な構造になっていたりします。しかし夏場だからこそシャワーとか浴びたいわけで、この課題にいかにして立ち向かうべきかなどと実に不毛なことを真剣に考え… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月06日 続きを読むread more
チキンソテー・ハーブ&レモン 夜中料理野郎の勤め先は上海市内に二ヶ所あるのですが、以前の常駐先の中国人トップは従業員にビーサン通勤を禁じていました。しかしもう現在の常駐先は完全に郊外しかも工場ということもあり、管理職クラスこそ普通の履物ですが従業員クラスは軒並みビーサンだったりします。以前の常駐先の人に見られる前に夏が過ぎてくれないかなと実にちっちゃいことを考えつ… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月30日 続きを読むread more
鰻と茄子の焼き合わせ この時期の上海は学校が夏休みのため、繁華街や観光名所の辺りに行こうものなら地方から上海旅行に来たのだろう学生さん達に結構な頻度で道を尋ねられるという、まあ多分東京あたりでも遭遇するだろうことになぜか異国で遭遇している夜中料理野郎です。私が上海人に見えるのか、道を教えてくれそうな親切な外国人に見えるのかは深く考えずに今夜もひとり、夜中に… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月24日 続きを読むread more