間引き白菜の八宝菜 諸事情によりちょっと過ぎてしまいましたが月日は常に来てしまうか過ぎてしまうのが当ブログにおける月末月初のお約束、今年はついにラブリー運に恵まれたものの気がつけば既に2016年も残り1ヶ月を切ってしまっているわけで、年越しどころかその前に控えている某有名な人の誕生日が2日入った3連休の準備もロクにできていなかったりします。そこで嫌われた… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月06日 続きを読むread more
青梗菜とベーコンの粒マスタード炒め プライベートが充実するとブログが疎かになる、という程度であれば楽しみにされている皆様どうも済みませんというレベルで済むと勝手に思っていますが(オイ)、一方でたまには少しくらい手の込んだ料理が作れる時間も欲しいなと思ったりする身勝手な夜中料理野郎です。しかしそんなことを彼女に申告したら完全に料理担当になってしまうのではないかと身勝手に煩… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月30日 続きを読むread more
蕪の皮と茎と豚肉のさっとエスニック炒め ひさびさに経験する日本の晩秋ですが、気候の違いなのか建物の構造なのか気分の問題なのか、上海ほど気温に対して底冷え感はなかったりします。とはいえ、いくらココロが温かくても物理的な寒さに耐えられるわけなど当然ないわけで、先日ユニク○で冬の通勤用上着を調達してきた夜中料理野郎です。更なる夢はドアを開けると温かい食事が待っていることですとひと… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月22日 続きを読むread more
牛肉とガリの磯辺巻き2016 白状しますが先日ついに防御しきれなくなり、彼女に手料理を振る舞う事態が発生しました。今後も家で作って食べようという話になれば、メインで料理するのは自分になるのだろうという予想もふんだんにあったりします。ひとりぶんがふたりぶんになろうが手間ひま的には大差ないのですが私作る人、あなた食べる人という関係にどことなく釈然としないものを抱えなが… トラックバック:0 コメント:4 2016年11月15日 続きを読むread more
レンコンのソテー・オリーブ&オリーブ2016 ひさしぶりの更新となりました。ひさしぶりになった理由の大半は出張なのですが、事前告知できなかった理由は急に彼女と夕食を食べることになったからとかいう話だったりするわけで、裏を返せばこれまでブログが順調に更新できたのは仕事もプライベートも本当のところで充実していなかったからだという事実を今さらのように思い知らされつつ今夜もひとり、夜中に… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月11日 続きを読むread more
マコモタケのきんぴら2016 最近は夜中に彼女から電話がかかってくると、何を作っているのかと尋ねられるのがお決まりのやり取りになりつつあったりします。メニューを答えるたびにおいしそう、食べてみたいと言ってくれるのですが、以後誰が作るのかという点において、そこで安請け合いするわけにはいかなかったりします。一事が万事になることだけは避けたいと思いつつ今夜もひとり、夜中… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月26日 続きを読むread more
にんじんのガレット2016 よくよく考えてみると来週で、このブログを始めてからまる8年が経過しようとしています。前半の何年かはさぼらずに料理し続けたことを素直に喜べていたのですが、一定の期間が過ぎてからは無頓着になったというか、それだけおひとりさま人生が続いていることに触れたくなくなってきたりします。当然ですが記念メニューを考える気もないですと怠惰さを屁理屈でご… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月14日 続きを読むread more
茄子の生姜焼き 現住所の地域では三連休に結構な雨が降りました。ということはこの三連休に運動会が中止になったり中断になったりしたところが必ずあるはずで、延期された運動会の影響で鶏肉が品薄になることに対し、引き続き警戒が必要な状況だったりします。そんなにから揚げ需要があるなら運動会にケンタッ○ーを呼べばいいのにと実に不毛な提案をして今夜もひとり、夜中に料… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月12日 続きを読むread more
豚茄子しめじのカレーオイスター炒め 天然とポンコツとドジっ子はどう違うのかと問われれば醤油ちょうだいと言われてソースを渡してしまうのが天然、空き瓶と気づかずに渡してしまうのがポンコツ、手を滑らせて落としてしまうのがドジっ子らしいです。そんなものを区別することに頭を使うくらいなら、夜と夜中はどう違うのかに頭を使うべきではないかという天の声には気づかないふりをして今夜もひと… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月06日 続きを読むread more
木須肉2016 今更ですが夜中料理野郎はきくらげを愛しています。きくらげと出世のどちらかを諦めろと言われたら迷わず出世を諦められるくらいに愛しています。戦争のない世界ときくらげのない世界のどちらかを選べと言われたらさんざん悩んで戦争のない世界を諦めてしまうかもしれないくらいに愛しています。世界平和ときくらげを天秤にかけられてしまうダメ人間が今夜もひと… トラックバック:0 コメント:3 2016年10月05日 続きを読むread more
長ねぎと油揚げの炒めたの シルバーウィークと言っても有意義に過ごせるような予定がない夜中料理野郎にとっては、空模様が悪ければ家に引きこもっていれば済むわけですが、台風やそれに伴う風雨等で災難にお遭いの方々はさぞお困りのことと思います。もしかするとこのままシルバーウィークを引きこもったまま終わらせてしまうのではないかという軽い不安を覚えながら今夜もひとり、夜中に… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月21日 続きを読むread more
豚肉ピーマンエリンギの味噌炒め 業務連絡から入りますが来週は祝日が多いのでブログ更新も不規則かつ休みがちになります。昨年までは上海住まい、その前も出張等で満喫できなかったシルバーウィークというものをついに今年は体験できる夜中料理野郎です。ただし人生を無為に過ごすことにかけては定評のある夜中料理野郎の場合、せっかくの休みを有意義に過ごせるのかと問われれば微妙ですと答え… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月16日 続きを読むread more
タモリさんのピーマンの煮びたし 天気予報のコーナーで秋雨前線という言葉が使われ始め、体感気温的にも秋という言葉がしっくり来始めている頃の話題と言えば、衣替えの見極めタイミングが早寝早起きの次に苦手という当ブログ恒例のネタだったりします。実のところ料理でも季節素材の投入時期を他人様のブログが採用するかどうかに頼ったりしているわけで、右往左往しながら今夜もひとり、夜中に… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月14日 続きを読むread more
にんじんしりしりー2016(バージョン7.01) プロ野球のセントラルリーグでは優勝チームが決まりました。このところチームそのものよりもファンの女性達の方が脚光を浴びていた感もありましたが、ようやくチームや選手にも注目が集まったように感じたりもします。一方、ファンの女性達がいるわけでもなければそもそも自信に脚光を浴びる要素すらない当ブログ、おひとりさま人生とはそんなものですとボヤいて… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月12日 続きを読むread more
トマトと玉子の炒めたの2016 険しいけれど立派な道と安易だけれどさほど立派でない道があった時、険しい道を迷わず選べるのは立派な人です。しかしその道を一人で進む場合は100パーセント立派だといえるのですが、巻き添えで険しい道を選ばされる人が大勢発生する場合は必ずしも立派だと言い切れなかったりします。まあ常に安易な道を選びたがるダメ人間の屁理屈ですと雑にまとめて今夜も… トラックバック:0 コメント:2 2016年09月09日 続きを読むread more
豚茄子しめじの黒酢炒め 台風の影響で天気が不安定でしょうという予報なのに雨の降り方自体は台風並みだったりした今朝方、ひいひい言いながら職場までたどり着いた夜中料理野郎です。その後雨は止んでしまうわけでこれもすべて日頃の行いと言われれば返す言葉もなかったりするわけですが、物理的にずぶ濡れでもいいからラブリー面に晴れ間が欲しいものですといつものオチで今夜もひとり… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月08日 続きを読むread more
ポーク玉子ゴーヤー 打合せをしないと仕事が進まないという場合もありますが打合せばかりでも仕事が進まないというのもまた事実なわけで、長い打合せばかりの日に限ってやるべき仕事も多いという踏んだり蹴ったりの職場からどうにか帰宅できた夜中料理野郎です。料理の方は冷蔵庫を開ければもうこれを作るしかないという打合せ要らずの意志統一ぶり、無駄な場所で無駄な能力を発揮し… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月07日 続きを読むread more
ズッキーニと豚ひき肉の「なんちゃってメキシカン」 北海道を襲ってみたり九州に上陸したりと週替わりで続いた台風ですが、シリーズが一段落したのにまだまだ安心できなさそうなのは自然現象だからです。一方、特に疲れた覚えもないくせに日曜日にさんざん寝ておいて、それなのに月曜の朝起きるとやっぱり眠いのは夜中料理野郎がダメ人間だからです。自然現象を生理現象のいいわけにはできないと無駄に証明して今夜… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月06日 続きを読むread more
島豆腐のソテー・オリーブ&オリーブ 既に日付は変わって当ブログのお約束、今年もまた1年の3分の2が無為に過ぎ去ってしまいましたと夏休みに何の思い出も残せなかった小学生以上にダメっぷりを暴露する夜中料理野郎です。しかし考えてみれば自分自身には小学生時代ですら宿題に追いまくられて泣きそうだった思い出があったりするわけで、大人になったはずなのにそれ以下ってどうよと自分に問いか… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月01日 続きを読むread more
ひき肉のゴーヤーチャンプルー 休日にラジオを聴いていたら、コンビニのCMが流れました。CM自体は別に珍しくも何ともないのですが、その内容が「今年のおでん」だったりしたわけで、ファッションのパリコレも驚くような先取り感覚に思わず感心してしまった夜中料理野郎です。まあ、リオのオリンピックが終わる前から東京東京と力を入れている人もいるのでと実にどうでもいい方向に論点をず… トラックバック:0 コメント:2 2016年08月30日 続きを読むread more
意式老“女乃”洋芋2016(雲南風ローズマリーポテト2016) 南の海上で迷走しながら勢力を強めていた台風がそろそろマトモな進路に向かってくるかもしれない、と天気予報が言っています。それに引き替え人生レベルで迷走している夜中料理野郎は今も進路が定まらず、加えてその間に成長できているわけでもないという台風以下の体たらくだったりします。そしてラブリー面ではずっと台風くらいの土砂降りですといつものオチに… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月29日 続きを読むread more
空芯菜のガイパッキン 夏休みからゆっくり復活となりました。オリンピックも高校野球も終わりはしましたが、その過程で何人もニューヒーローやニューヒロインが生まれたわけで、もうしばらく日本はその話題に引っ張られる気がします。夜中料理にも一度くらい脚光を浴びる機会があってもよいのではないかと一瞬思うものの、そもそも何かを勝ち得る種類のものでないという事実に打ちひし… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月23日 続きを読むread more
豚肉とじゃがいものなんちゃってマカオ風 業務連絡から入りますが明後晩から夜中料理も夏休みに入ります。仕事そのものの実質的な休みは1週間ほどなのですが、山の日とかいう馴染みの薄い休日も挟みますし、冷蔵庫の中をスッキリさせたいというのもあったりするからです。すっきりさせると言いながらビールだけは入りっぱなしでしょうという実態に関しては今や死語になりつつある右から左へ受け流します… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月09日 続きを読むread more
茄子とツナのチャンプルー仕立て オリンピックが始まりました。予想通りや予想外の結果が出つつもメダルの報道もあったりして、地球の裏側の出来事にこんなに早く一喜一憂できるものなんだと思うと同時に、そう思うこと自体が昭和人類なのだということに思い至ったりします。がんばれニッポンという言葉を思い浮かべながらも自分は何を頑張ればいいのかと行き先を見失ったまま今夜もひとり、夜中… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月08日 続きを読むread more
おかひじきとひき肉の甘口醤油炒め 業務連絡から入りますがだいたい8月9日あたりから21日くらいまで、夏休みとそれに伴う食材整理のため夜中料理をお休みする予定です。休むことは決まっているのに休んで何をするかが決まっていないというのはお約束に近いものがありますが、この時点でその体たらくではずるずる過ごしてしまいそうなことまでお約束的に確定してしまいそうですとしょーもない実… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月02日 続きを読むread more
西北風肉野菜炒め 梅雨が明ければ明けたで暑いの何のと不平を言い、夏休みに入ったおかげで学生がやや減った通勤電車はスペース的にゆとりができた一方で平均年齢が高くなってくたびれ感が増している、などと言いつつ平均年齢もくたびれ感も自分が押し上げていることは棚に上げている夜中料理野郎です。休日だったにもかかわらず早く夏休みが来ないものかと不毛な願望をただ漏れに… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月01日 続きを読むread more
蒲焼と春雨の炒めたの 今年の土用の丑の日は土曜ですという今どきオヤジでも言わないようなフリから始めてみたりしますが、鰻クラスになったらできれば落ち着いた雰囲気で食べたいと思う夜中料理野郎の場合、丑の日当日しかも週末という状況で鰻屋に行くシチュエーションは回避の一択だったりします。夜中にひとりで鰻を食べるシチュエーションが落ち着いているのかうらぶれているのか… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月29日 続きを読むread more
青椒土豆絲(ピーマンとじゃがいもの細切り炒め) 気温が上がらないからか、そのせいで天気がスカッとしないからか、今もまだ梅雨明けしない関東地方の天気予報を見ながら来場所こそ、来場所こそと三場所くらい連続で言われ続けている大相撲の某横綱候補をふと連想してしまう夜中料理野郎です。スカッといってほしいものだと無責任に口にする奴に限って自分自身は番付外の存在だったりする点については意図的に無… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月27日 続きを読むread more
青椒肉絲に見える酢豚2016 擬装と偽装の境目にも当然グレーゾーンはあるわけで、小顔に見える髪型とか若く見えるメイクとかうるうるした瞳に見えるカラコンとかワンサイズ大きく見えるブラとか足が細く見えるコーディネートといったものは、効果の高さと当事者の考え方によって擬装にも偽装にもなりえるような気がします。夜中料理野郎は金持ちのイケメンですとすぐにばれる偽装を提示して… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月26日 続きを読むread more
春雨と大葉の炒めたの2016 業務連絡から入りますが所用のため次の日曜の夜中、ブログ記事的には月曜の更新をお休みいたします。ついに出勤時にセミの声が聞こえてきて、気象庁が特に言っていなくてもいよいよ梅雨明けかと実感し、その実感と暑さで職場に着く前にココロが折れている夜中料理野郎です。梅雨が明けても文面がスカッとしないのはこのメンタルが原因ではという声は聞かなかった… トラックバック:0 コメント:4 2016年07月20日 続きを読むread more