しめじと舞茸のソテー・オリーブ&オリーブ
持ってる、という言葉があります。理不尽な確率で発生した偶然をあたかも必然であるかのようにアピールするときに使う言葉です。画面を凝視しているときに限って相手チームの得点シーンを見てしまい、ちょっと目を離した隙にアナウンサーの日本ゴールですの声を聞いた今夜、おそらく夜中料理野郎もマイナスの方向に持ってるんですとマイナスの自慢をつぶやいて今夜もひとり、夜中に料理します。
サッカーに集中できるお手軽レシピを持ってる。それか。
レシピブログに参加しています。下記リンクのクリックがランキングに反映される仕組みです。よろしくです。
→レシピブログ
(分量:副菜として1.5人前くらいだと思うひとりぶん)
しめじ…徳用サイズ1/3パック(約70g)
まいたけ…やや大きめ1/2パック(約70g)
ブラックオリーブ…6粒(種ありの状態で20g、種なしで14g)
グリーンオリーブ…5粒(種ありの状態で20g、種なしで14g)
イタリアンパセリ…見映え
にんにく…みじん切りで小さじ1くらい(標準サイズ0.5片、約5g)
白ワイン…大さじ1
塩…適宜(例として小さじ0.3くらい)
あらびきブラックペッパー…好きなだけ
炒め油…オリーブオイル大さじ1
ほか分量外…レモン汁を好みで
(作り方)
(1)しめじと舞茸は石突を切り落として適当にばらします。オリーブは種を除去して1mm厚みくらいの輪切り。見映えのイタリアンパセリは粗みじん切り、にんにくはみじん切りにします。調味料を用意してスタンバイ。
(2)フライパンにオリーブオイルで全開の強火、しめじと舞茸を炒めます。軽く焼き色がついたらにんにくを入れ、炒め合わせて香りが立ったら白ワインをじゅわっと投入。オリーブも入れて水気を飛ばす感じでザッと炒め合わせたら塩・ブラックペッパーで味を調えて完了。盛りつけてダメ押しのブラックペッパーとイタリアンパセリを散らし、好みでレモン汁を振っていただきます。
何個目のレシピなのかも忘れたオリーブ&オリーブ、秋らしくキノコで作る本日です。以前にも書きましたが、ペペロンチーノの唐辛子をスライスオリーブに置き換える構成です。キノコは意外とすぐに火が通るので軽い焼き色がつく程度の過熱で充分ですが、優しい食感にしたければ長めに炒めます。なお好みでと書いてはいますがレモンはよく合うのでお持ちならぜひお試しを。
本日のもう一丁は豚の味噌漬け焼き。先週久々に鶏で作ったんですが、このレシピは持ってます(←馬鹿)。
下のバナーをクリックするとレシピブログのランキングに反映されます。よろしくです。

持ってる人になりたいものです。
できればプラスで。マイナスは既にあるので。
サッカーに集中できるお手軽レシピを持ってる。それか。
レシピブログに参加しています。下記リンクのクリックがランキングに反映される仕組みです。よろしくです。
→レシピブログ
(分量:副菜として1.5人前くらいだと思うひとりぶん)
しめじ…徳用サイズ1/3パック(約70g)
まいたけ…やや大きめ1/2パック(約70g)
ブラックオリーブ…6粒(種ありの状態で20g、種なしで14g)
グリーンオリーブ…5粒(種ありの状態で20g、種なしで14g)
イタリアンパセリ…見映え
にんにく…みじん切りで小さじ1くらい(標準サイズ0.5片、約5g)
白ワイン…大さじ1
塩…適宜(例として小さじ0.3くらい)
あらびきブラックペッパー…好きなだけ
炒め油…オリーブオイル大さじ1
ほか分量外…レモン汁を好みで
(作り方)
(1)しめじと舞茸は石突を切り落として適当にばらします。オリーブは種を除去して1mm厚みくらいの輪切り。見映えのイタリアンパセリは粗みじん切り、にんにくはみじん切りにします。調味料を用意してスタンバイ。
(2)フライパンにオリーブオイルで全開の強火、しめじと舞茸を炒めます。軽く焼き色がついたらにんにくを入れ、炒め合わせて香りが立ったら白ワインをじゅわっと投入。オリーブも入れて水気を飛ばす感じでザッと炒め合わせたら塩・ブラックペッパーで味を調えて完了。盛りつけてダメ押しのブラックペッパーとイタリアンパセリを散らし、好みでレモン汁を振っていただきます。
何個目のレシピなのかも忘れたオリーブ&オリーブ、秋らしくキノコで作る本日です。以前にも書きましたが、ペペロンチーノの唐辛子をスライスオリーブに置き換える構成です。キノコは意外とすぐに火が通るので軽い焼き色がつく程度の過熱で充分ですが、優しい食感にしたければ長めに炒めます。なお好みでと書いてはいますがレモンはよく合うのでお持ちならぜひお試しを。
本日のもう一丁は豚の味噌漬け焼き。先週久々に鶏で作ったんですが、このレシピは持ってます(←馬鹿)。
下のバナーをクリックするとレシピブログのランキングに反映されます。よろしくです。

持ってる人になりたいものです。
できればプラスで。マイナスは既にあるので。
この記事へのコメント