2009年5月16日の昼定食
本日は、ごはんを炊こうと思います。
GW中に炊いたごはんはぶっちゃけた簡単メニューばかりだったので、定食を作ることにします。
レシピブログに参加しています。下記リンクのクリックがランキングに反映される仕組みです。よろしくです。
→レシピブログ
●そら豆ごはん
(分量:おかわりできるひとりぶん)
そら豆…10本(20粒、約130g)
米…150ml
日本酒…小さじ2
そら豆のゆで汁…50ml
水…120ml
昆布だしの素…少々
そら豆をゆでる塩水…熱湯250ml、塩小さじ0.5
(作り方)
そら豆は硬めに(1分くらい)ゆでて皮をむく。ゆで汁の一部と日本酒、水と昆布だしの素でごはんを炊き、炊き上がりにそら豆を入れたら10分蒸らして完了。
●かつお土佐造り(買ってくる)
●おかひじきのかき揚げ
●ふきの煮物
●赤だし・春小かぶ
下のバナーをクリックするとレシピブログのランキングに反映されます。よろしくです。

青葉の候の鰹定食といった風情です。
これが本日の昼ごはん。
GW中に炊いたごはんはぶっちゃけた簡単メニューばかりだったので、定食を作ることにします。
レシピブログに参加しています。下記リンクのクリックがランキングに反映される仕組みです。よろしくです。
→レシピブログ
●そら豆ごはん
(分量:おかわりできるひとりぶん)
そら豆…10本(20粒、約130g)
米…150ml
日本酒…小さじ2
そら豆のゆで汁…50ml
水…120ml
昆布だしの素…少々
そら豆をゆでる塩水…熱湯250ml、塩小さじ0.5
(作り方)
そら豆は硬めに(1分くらい)ゆでて皮をむく。ゆで汁の一部と日本酒、水と昆布だしの素でごはんを炊き、炊き上がりにそら豆を入れたら10分蒸らして完了。
●かつお土佐造り(買ってくる)
●おかひじきのかき揚げ
●ふきの煮物
●赤だし・春小かぶ
下のバナーをクリックするとレシピブログのランキングに反映されます。よろしくです。

青葉の候の鰹定食といった風情です。
これが本日の昼ごはん。
この記事へのコメント