インドちらし
本日は、カレーライスの材料でちらし寿司を作ります。のっけから、「インドにちらし寿司などあるわけがない」「カレー=インドという発想は昭和の感覚だ」というアナザー自分からのツッコミが聞こえてきそうですが、そんなのは耳鳴りだと思うことにして本日もひとり、夜中じゃないけど料理します。
レシピブログに参加しています。下記リンクのクリックがランキングに反映される仕組みです。よろしくです。
→レシピブログ
(分量:男の大盛ひとりぶん)
[基本の材料]
鶏もも肉…120g
じゃがいも…中1個(約100g)
にんじん…1/3本(約70g)
たまねぎ…1/4個(約60g)
温かい(できれば炊きたての)ごはん…約290g(米5/6合相当)
グリーンピース(水煮)…10g
[鶏の下味]
プレーンヨーグルト…大さじ1.5
カレー粉…小さじ1
ケチャップ…小さじ1
ガラムマサラ…小さじ0.2くらい
塩…ふたつまみ
粗挽きブラックペッパー…小さじ0.2くらい
おろししょうが…小さじ0.5
おろしにんにく…小さじ0.5
[具の調味料]
砕いたブイヨンキューブ+お湯…ブイヨン130mlぶん
グラニュー糖…小さじ1.5
酒…小さじ1
薄口醤油…小さじ2
ガラムマサラ…小さじ0.5
炒め油…サラダ油小さじ2
[合わせ酢]
酢…小さじ3.5
さとう…小さじ2.5
カレー粉…小さじ0.5
塩…小さじ0.5
作り方
(1)タンドリーチキンを作ります。鶏肉の皮にフォークで穴を開け、身の厚い部分に包丁で切れ目を入れてから、少し小さめの食べやすい大きさに切って下味の調味料をよくもみこみ、冷蔵庫で1時間~一晩、味をしみこませます。オーブンシートを敷いた天板に皮の面を上にして並べ、予熱なしの200℃で25分くらい焼きます。
(2)じゃがいもは皮をむいて二等分、片方はタテ長方向、もう片方はヨコ長方向で厚さ3mmくらいの半月切りにして、しばらく水にさらします。ニンジンは6~8mm角くらいのさいの目切り、玉ねぎは1cmくらいの角切りにします。中火のフライパンにサラダ油で炒め、ジャガイモとタマネギが透き通ったらブイヨン・砂糖・酒を入れて強火で煮詰めます。煮汁が半分くらいになったら薄口醤油を投入、汁気がなくなるまで煮詰めたらガラムマサラを振って全体になじませ、バット等にひろげて冷まします。
(3)合わせ酢の材料をよく混ぜておき、温かいゴハンにかけ、粘りを出さないように慎重に混ぜたらうちわであおいで冷まし、米に味をしみこませます。
(4)カレー酢飯を器に盛りつけ、たまねぎ・にんじん・グリーンピースを乗せたら、じゃがいもとタンドリーチキンをそれっぽく並べて完了。
じゃがいものデンプン質が煮汁に溶け出すと具がベタベタしてしまうため、あらかじめしっかり炒めておき、煮汁を入れたら一気に強火で仕上げます。上白糖でなくグラニュー糖を使うのも具がベタベタしないように、また最後に焦げつきにくくするためです。濃口醤油だと色が悪くなるので薄口醤油を使っています。本日はグリーンピースを青味に使っていますが、サヤエンドウでもインゲンでもアスパラでもいいと思います。
下のバナーをクリックするとレシピブログのランキングに反映されます。よろしくです。

ドライカレーじゃないよ、ちらし寿司だよという悪ふざけメニューです。
これが本日の昼ごはん。
レシピブログに参加しています。下記リンクのクリックがランキングに反映される仕組みです。よろしくです。
→レシピブログ
(分量:男の大盛ひとりぶん)
[基本の材料]
鶏もも肉…120g
じゃがいも…中1個(約100g)
にんじん…1/3本(約70g)
たまねぎ…1/4個(約60g)
温かい(できれば炊きたての)ごはん…約290g(米5/6合相当)
グリーンピース(水煮)…10g
[鶏の下味]
プレーンヨーグルト…大さじ1.5
カレー粉…小さじ1
ケチャップ…小さじ1
ガラムマサラ…小さじ0.2くらい
塩…ふたつまみ
粗挽きブラックペッパー…小さじ0.2くらい
おろししょうが…小さじ0.5
おろしにんにく…小さじ0.5
[具の調味料]
砕いたブイヨンキューブ+お湯…ブイヨン130mlぶん
グラニュー糖…小さじ1.5
酒…小さじ1
薄口醤油…小さじ2
ガラムマサラ…小さじ0.5
炒め油…サラダ油小さじ2
[合わせ酢]
酢…小さじ3.5
さとう…小さじ2.5
カレー粉…小さじ0.5
塩…小さじ0.5
作り方
(1)タンドリーチキンを作ります。鶏肉の皮にフォークで穴を開け、身の厚い部分に包丁で切れ目を入れてから、少し小さめの食べやすい大きさに切って下味の調味料をよくもみこみ、冷蔵庫で1時間~一晩、味をしみこませます。オーブンシートを敷いた天板に皮の面を上にして並べ、予熱なしの200℃で25分くらい焼きます。
(2)じゃがいもは皮をむいて二等分、片方はタテ長方向、もう片方はヨコ長方向で厚さ3mmくらいの半月切りにして、しばらく水にさらします。ニンジンは6~8mm角くらいのさいの目切り、玉ねぎは1cmくらいの角切りにします。中火のフライパンにサラダ油で炒め、ジャガイモとタマネギが透き通ったらブイヨン・砂糖・酒を入れて強火で煮詰めます。煮汁が半分くらいになったら薄口醤油を投入、汁気がなくなるまで煮詰めたらガラムマサラを振って全体になじませ、バット等にひろげて冷まします。
(3)合わせ酢の材料をよく混ぜておき、温かいゴハンにかけ、粘りを出さないように慎重に混ぜたらうちわであおいで冷まし、米に味をしみこませます。
(4)カレー酢飯を器に盛りつけ、たまねぎ・にんじん・グリーンピースを乗せたら、じゃがいもとタンドリーチキンをそれっぽく並べて完了。
じゃがいものデンプン質が煮汁に溶け出すと具がベタベタしてしまうため、あらかじめしっかり炒めておき、煮汁を入れたら一気に強火で仕上げます。上白糖でなくグラニュー糖を使うのも具がベタベタしないように、また最後に焦げつきにくくするためです。濃口醤油だと色が悪くなるので薄口醤油を使っています。本日はグリーンピースを青味に使っていますが、サヤエンドウでもインゲンでもアスパラでもいいと思います。
下のバナーをクリックするとレシピブログのランキングに反映されます。よろしくです。

ドライカレーじゃないよ、ちらし寿司だよという悪ふざけメニューです。
これが本日の昼ごはん。
この記事へのコメント